2010年4月26日 (月)

試し試し

iPhoneのココログアプリというものに気づいた。添付もできるようなので、試してみる。
3B45A27F-AD55-4E28-B815-9EDB2D5CAC46

サイズの指定とかあるみたいだけど、iPhoneで撮影した写真に特化したセッティングなのかな?

まあ、これで通勤時間に更新するようになればめでたいものだ。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

ネタ的に今書くしか

一年ぶりに書くネタとしてはこれしかない。
またしても当選して参加出来ることになったので、出発なり。
8764
去年と同じところで狭いのがわかっているのだが、去年と違って戸松三瓶花澤という若手の中では売れっ子3人が基本になる(他に誰か参加するだろうけど)。ステージまで近い分変なヒートアップがないと良いな(いつものアイマス民は静かなんだろうが…)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

例によってグダグダと

年末帰省中のアイマススレを読んで追いつくのに時間を無駄につぶしていた今日この頃ですが、皆さん今年もよろしくお願いします。まじめな話、一日二スレに追いつくのは死にそうです。残業ないこのご時世なのに時間がまったく足りません。TOVも止まったままにしてたら年末に買った後輩はもう終わったらしいし…

まあ3連休はマリみて第4期の為に3期のOVAを見返したり、面白いと薦められたとらドラをまとめて見たり、PCを組み替えたらひどい目にあったりといろいろしてました。可南子ちゃんの困りまゆげと瞳子ちゃんのツンツンでたまらん感じになってさらに大河のツンと非常に偏った幸せがw(くぎゅの演技がまたすげえのだよ) とらドラは主要登場人物がみんないいやつでよくこれで話が進むなあと感心したりして…

コミケで会った一部の人に11日のマージャン大会出ますかと聞かれ、「アイマスのシークレットライブが当たったら10日と17日には上京するので参加できるかも」と言っていたのですが、10日は外れてしまいました。しかし、帰省から戻ると17日の961プロのライブに参加することができると年賀状が言っていたのですよ。

1014

こんな感じで美希さんから年賀状が来たんですな。300人中200番台と入場が後半になってしまうのですが、あたらなかった人よりかはかなり幸運なんでなんくるないさ~。横のCDは友情パワーによりほげ山に買ってきてもらえたコミケ売りのエリコ先生がわがままを言ってミンゴスに迷惑をかけるというCDです。

というわけで、これからしばらくは961派です。高木社長に会ってもガン無視ですよ。道端に特徴のない女の子がいてもリボンつけたくならないですよ。ツンデレ百人一首で伊織っぽい演技の釘宮の台詞を聞いても平然としてますよ。まな板をみても触らないですよ。ローソンの店員が眼鏡をかけていてもドキドキしないですよ… いや、それは無理かも… 

てなことで、生「何処にキスして欲しい?」にハアハアしてくるですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

祭りが近づいてきたわけです

こんな言い方は良くないかも知れませんが、オタクなんていうのは頭が悪くても賢くないとなれないものだと思っていたのですが、こんな事件が起こってしまいました… 

車強奪の容疑で私大1年逮捕  コミケに行きたくてと供述

なんというか非常に斜め上の事件ですな。金が無いから愛知から東京まで青春18切符で緩行で往復とか自転車で数日かけてとかそういう頭の悪い行動を楽しむのがオタクなんだと思っていたんだが… まあ裾野が広がった今ではいろんな人がいるってことなんだろうなあ… それが犯罪者であるっていうのは非常に悲しいことです。コミケにそこまでの価値はないと自分を納得させないといかんよなあ…

とか言いながら明日移動で明後日から参戦ですがw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャース!

PS0を進めていてレベルが5くらい上がったところでセーブしようとしてスタートボタンと間違えてパワーボタンを押してしまった… 何を言ってるか分からないだろうが(ry

えーっと、スタートボタンでやめるときは確認とかあるのに電源は警告もなく切れるんだな… 360ならこんなことは無いのに…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月26日 (金)

予約の品を買ってきたのよ

近所のヤマダ電機で予約していたファンタシーズターゼロ(PS0)を買ってきたわけですが、受け取り時に予約特典のアイテムのコードが書いてあるトレーディングカードが貰えなかった。コード自体はネットで出回ってるやつ入力すれば良いので、アイテムはどうでも良いのだが、店売りのソフトがたくさんある段階でカードが無いわけないだろうと思い、レジに並びなおして予約特典無いんだけどと確認すると、バイトっぽいのと、社員ぽい二人でレジの後ろをガサゴソ。

社員っぽい人(よくいる人なので、売り場責任者?)がソフトの一覧表みたいなの確認してバックヤードへ… 程なくしてカードを束にして持ってきたんですが、ひょっとして今まで売ってた人へはカード無しだったんじゃ…(この時点で20時だったので、昼間買いに来た冬休みの子供たちがかわいそうだろw) このタイミングでの一番の売れ筋商品だったと思うのに、予約特典(というか初回特典)の確認ミスで配布し忘れとかひどい話だと思うんだが… 予約者は電話番号記録してあるんだから連絡ぐらいしてあげて欲しいな。

PSPでゲームやるのに安いイヤホンがいまいちだったので、ちょっといいのが無いかなあと思ったら、ヤマダのそんなに安くないワゴンセール(ただ商品入れ替え品がおいてあるだけ)でソニーのMDR-EX90SLが8Kで売ってたので、せっかくだからと買ってみる。モニターヘッドホンMDRCD900STを模したといわれる性能やいかに…(まあしばらくDSi用途なんでしょうが)

兄は夜更け過ぎに幸恵へと変わるだろう… っていう昨日の予報どおり朝から降ってますよ。仕事収めだというのに早めに家出ないとひどい目にあいそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

まあやっといたわけです

今年は嫁の由乃さんに新ネタ(アニメが今度始まりますが)がなかったので、お休みとなりましたが、新たな嫁にTOVのリタにゃんが出てきてしまいましたよ。まあTVのアニメでまともに見てた(る)のがマクロスFと禁書目録ぐらいだったので、そのどちらにもまともな女性キャラは…

とにかく良いですよリタにゃん。こまっしゃくれた天才少女魔道師ですが、ちょっと人付き合いに慣れていないのが、ヒロインへのツンデレという微妙に百合百合した感じで出てきてもうたまらんですよ! ヒロインのエステリーゼさんは2chでは春香さん的に「わたエステルさん」呼ばわりですが、疑問文で会話を進める電波キャラとしてみるとかわいいですね。

それはともかく昨日(24日)の夜はクリスマスイブということで、嫁と過ごしたわけです。今回はすべて購入品のみになってしまいましたが… 23日夜にいろいろ半額だったのでw

「ビーフと鶏って食べすぎでしょ」冷静に考えるとそうですが、うれしそうな顔してますがねリタにゃん。チキンは長州どりだそうですよ。なんか名前聞くだけでメタボ感が出てきますね。 「食べ物にネズミの絵が描いてあるなんて非衛生的だと思いません?」うーん、律子さんはそっちで来ましたか。○マザ○だからずーっと前から冷凍してありそうなところが個人的に気になりますが、バカバカしいとか言いながら実はミッキーとか好きなの知ってますよ律子さん。三重のイチゴも安かったんで乗っけておきます。

X1 X2

チキンが小さく見えますが、普通に丸のままありますよ。っていうかイチゴがでかいなw

リタにゃんピンで…

X3 X45jpg_2 X4

りっちゃんピンで…

X5X55  X6

三枚目は液晶画面なので、急にケーキがでかくなったような気が… 例によって撮影の後の食料はスタッフが…

え?今日はふたりからクリスマスプレゼントがあるって?おお、これはマジコンが使えないということで悪評が立てられてる一方で、千早の胸さえ揺らすことができると評判のDSiと25日発売のはずのファンタシースターゼロではないですか!ヤマダで予約してるのに23日に売ってるからって買ってきちゃだめじゃないですか!いや、どうせ3キャラだけじゃ足りなくなるのは分かってるんで二つくらいは良いと思いますけど… いや、ありがとうございます。

X7

トレーディングカードの武器はみっくみくのネギですな。それじゃあ早速1stはレイマールのレディ・アンでも作ってドラゴン倒しますか…

X8

軍服系女性いいですな。え?何ですか、リタにゃん。私は作らないのか?って… あー、多分作ると思います。でもなんか人種によってストーリー違うみたいなんで先にフォニュエール作らせてもらうと思うので… 「おあいにくう」って言ったら怒りますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TSUTAYAをたずねて三千里とかそんな話(長いぜ)

ちょっと気を許すと軽く一ヶ月経ってるわけだな。先月はなんか夜更かしがしにくくなって、もう若くないなあなどと感じてしあいましたよ。

この一ヶ月いろいろありました。アイマスのCDが出たら961プロCDはオリコンデイリー3位だったり、アイマスSP発売まで後2ヶ月程だなあと思っていたらまだ後2ヶ月位あったり、FableⅡの限定版が発売2週間前に欲しくなったらどこでも予約できなかったり…

とりあえず面白かったのがCDを買いに行く話なんで、ちょっと書いときます。765プロ側と961プロ側という2枚のCDが12月10日に発売されたわけですが、とらのあなやアニメイトというアニメ系のショップで同時購入すると、中の人イベントへの参加応募券がついて来たんです。これになぜかTSUTAYAも参加していて、しかも他と違ってTGSでの961側ポスターがついてくるというのですよ。TSUTAYAなんて近所にもあるなあと公式サイトを見ると、CDの販売もしていると書いてあるのでとりあえず予約しに行ってみたんです。が、そこはレンタルだけで、予約も何もできないという。家に帰ってサイトを見ると、「TSUTAYA RECORDS」じゃないと予約できないと書いてある。つまり、サイトのCD販売とは一緒にあるワンダーグーでCD買えということだったんですな。

そんで近所のTSUTAYA RECORDSはどこかいなと探してみると三重県下13店舗のうち、TSUTAYA RECORDSは伊賀上野店の一軒のみ… 適当な感覚でいうと、私の住んでる場所が千葉の流山あたりだとすると、鹿野山か東金あたりみたいな気がするので、名古屋方面に矛先を変える… 一番近い蟹江は駄目だし、名古屋市内で駅から近いとかそんな店舗はないようだ… まあ家から車で1時間くらいでいけそうな津島店が見つかりました。TSUTAYA RECORDSの本部の人ブログによると12月1日の月曜日に注文が入っていれば特典は問題なくつくということだったので、11月28日の金曜の夜に行くことにしました。

職場の工場からナビで行こうとしたら冬季になると使えない道がルートにあるという… いや、まだ雪は降ってないのでそれでいいやと進んだら、岐阜との県境の山を登る登る… まだかよって思っても登る上、道がやたらと狭いところもあって、うんざりしてきたところで(光は山のふもとの街の明かりだけだし)、やっと下る… 下り始めてこんなところですれ違いたくないなあと思っていたら後ろからライトがチカっと見える… ダウンヒルバトルで溝落としとかしたら車が傷つきそうなんである程度広い場所を見つけて先行させる。まあこっちは初めての道なんで勘弁してもらえるだろう。と後ろからのこのこついていって無事岐阜へ、そんで愛知へ入って割と走ってからTSUTAYAに到着。

アルバイトの兄ちゃんに「予約したいんで」、とCDの名前を告げ、特典がつくからと本部の人のブログを確認してもらう… その後、小一時間端末とにらめっこして、現在注文が入ってないので、うちの店舗には特典が入るかわからないといわれてしまう。なんでもCD担当が月曜までこないので、月曜にならないと予約ができないという。特典がつくかどうかは月曜わかりますということだが、それで駄目だったらタイムアップになってしまうので、他の店舗を聞いてみる… 「一番近いのは蟹江が…」「いや、そこじゃ駄目なんですw」

車で20分くらい先に稲沢店があるというのでサイトでTSUTAYA RECORDSだと確認してから、ナビで検索してGO! そしたらそこでは予約した時点で「もうこれで特典つきますから大丈夫ですよ。発売前日に入りますから9日に来てください」わかってる店員さんらしくて安心。Tポイントカードを使うと予約が簡単だということもわかり、近くにTSUTAYAがないことが残念だと思うぐらい。 帰りは平坦な道で帰ってこられてさらに安心。

さて、12月9日に受け取りに稲沢店まで行ったのですが、ちょっと大回りでも平坦な道でダラダラと行きました。そしたら前回と違う道をナビが指定するのでさらに大回りに… 店舗に着き予約券を渡すと店員さんがCDと特典を用意してくれ、レジうちを始める。 うん?のぼりと応募券があるけどポスターが無いな… 「あのーポスターは…」「ハイ、今用意します」 ああ、分かってるのかと安心したのもつかの間、レジの後ろでゴソゴソ探した挙句、見つかったポスターを他の店員に見せ、「アイマスのポスターこれですよね?」てな感じで渡されたので、非常に不安に思ったわけですよ。 しかもポスターに巻かれている紙には「11/19」とMoMの発売日が書いてあるですよ。車に戻ってとりあえず中を検めさせてもらうと、やっぱり違うポスターだったんで、もう一度店に戻って「コレジャナーイ」と泣いたところなんとか見つけてくれて無事ポスターゲット。ポスター無かったら何のためにここまで来たんだかw

TSUTAYAだとのぼりも応募券もポスターも2枚ついてくるのでイベントは765プロ側と961プロ側の両方に申し込めるといううれしさよ!

実はMSとの連動購入の特典ボックス目当てでアニメイト通販でも購入してたりしますが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

wktkが止まらない

ほげ山から「出崎のあさきゆめみしが中止になったぞ」とメッセージが… しかも原作の源氏物語をアニメ化に変更という決定とは!!

これはかなり出崎色の強い源氏物語になりそうで…

面 白 く な っ て き ま し た よ w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

ハピネットが満を持して予約特典を発表!

ソフトの収納BOXとクリアファイルって大丈夫か?既存絵じゃないオリジナル絵柄だとか言っといた方が良くないか?追加で何かありますよとか匂わせた方が良くないか?キャンセル続出してないか?

これでローソンに決めた人が多そうな気がしますな。

先日、ヤマダ電機のおもちゃコーナーを見ていたら、マクロスFのシェリルとランカの痛車ラジコンがあり、ネタとして欲しくなったんですが、とりあえず買わなかったんです。そしたら来年の2月にはアイマスが出るっぽいんですな… すげえ世の中です。

あ、読売の小坂選手が楽天へトレードのようです。地元仙台へということで、トレードには珍しく大幅な減俸を受け入れての移籍のようです。いつかコーチとして帰ってみたいな事を瀬戸山さんは言ってた気がするんですが、楽天も2年後にはコーチって感じで狙ってるでしょうし、難しくなったかもしれません。まあ、巨人よりかは来年の出場機会は増えるでしょうから、そのプレーが見られるだけで、うれしく思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

面白い日本シリーズでした

渡辺監督率いる西武ライオンズが見事日本一になりました。4、5番がいない上に捕手まで変わってよくやったものです。巨人も阿部がフルで出ていれば違う結果になったでしょうか(まあ鶴岡は守備に関しては阿部以上な感じがしましたが)

アジアシリーズはもう13日に始まるんですな。岸と涌井には十分休んでもらいたいものです。今回は中国が代表チームではないクラブチームを送ってくるようで、天津ライオンズ、台湾は統一セブンイレブンライオンズ、韓国はSKワイバーンズ、日本が埼玉西武ライオンズなので、ライオンズ祭りとなっています。 韓国が三星ライオンズだったらなあ…

そういえばマスターズリーグから重要なお知らせが… 上手い事定着してる感じもあったんですが、マンネリ感で観客が減っていたのかも知れませんね。そんで、この不況の折、スポンサーがつかなくなって使用料の高い球場が借りられないって所でしょうか? 地方で開催する分で観客が入ってくれると良いんですが…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月 9日 (日)

バランスも大切

「裸のシェフ(原題The Naked Chef)」として日本のTVでも話題になったジェイミー・オリヴァーをご存知でしょうか?(日本では)深夜放送でさわやかな笑顔でイケメンな兄ちゃんが軽やかに料理を作っていたのは覚えている方も多いかと思います。題名だけ見てエロい番組かと思って見たらただの料理番組だったのでがっかりした人もいたかも知れませんが…(ラジオ番組「谷山浩子のニャンニャンしてね」並みのトラップですね)

その彼がイギリスの学校で給食の改革に取り組んだという番組、ジェイミー・オリヴァーの給食革命! がWOWOWでやっています。というか、ずいぶん前にやったシリーズの再放送なんですが、前は4回シリーズのうち、後半2回しか見られなかったのです。 その第一回を昨日やっていたので見たのですが、イギリスの給食はすごい状況だったようです。キャフェテリア方式で生徒に選ばせるようですが、ジャンクフードの冷凍食品を暖めただけの物を並べてあるのに、その中でも野菜っぽいビーンズとかは選ばないでフライドポテトとかハンバーガーやピザを選ぶという… 最初にジェイミーが普段の準備を手伝うんですが、冷凍ピザの袋を切るだけとかフィッシュフィンガーをオーブンで暖めるように並べるだけとかw まあ1日に使えるコストが少ないため、しょうがない部分もあるんですね。でもジェイミーがこだわってたのが、フィッシュフィンガーはタラの切り身じゃなくてすり身を使っていたこと、スマイリーというポテトの粉を再成型した揚げ物、ハンバーガー用のバテとかチキンナゲットの様にミンチにしたものには何が入っていたかわからないので、怖いということでした。

それで独自の料理を出そうとするのですが、みんなはいつものジャンクフードを選んで食べるという屈辱。方針を変えて一手間だけ加えて野菜を組み込んだりとかもしますが、何とか安い材料で生徒の好みに合う料理を考えて行きます。今回の結果はまだコストオーバーでダメダメでした。一方で給食のおばさん長(口うるさいが悪い人じゃない)がジェイミーの店で修行したりとか面白かったです。

次回は別の小学生で食育をしていく展開ですが、今回の生徒インタビューでは家でも学校でもハンバーガーやピザを食べてるということだったので、根深そうな感じです。日本でもそんなことにならないように、子供に「おはよう!朝ごはん」でも聞かせないと駄目だと思うんだw

そういえば、WOWOWでやってる朝からウマい!ビルの幸せブレックファストとか、外国の料理番組は家庭風のキッチンで料理するのが多いのかね?日本だといかにもスタジオ然としたセットというイメージが強いですよね。

そんな事を書く一方で今日のブランチは柿次郎三尺三寸箸でした。休日価格1800円はちょっと高いですが、まともな和食も多いブッフェは少ないのでうれしいですね。お皿を毎回新しいのに変えていけるのですが、席を立つとすぐに皿を回収してくれるのが良い感じでした。一通り少しずつ食べたら大体おなかいっぱいになるくらいの種類はありました(私が腹いっぱいってことはかなりの種類があったとわかるかなw) しかも、料理がなくなると新しく別の料理が出てくるので、90分の時間粘ればかなりの料理が出てきてますね。スイーツ(笑)も用意されており、それも新しいのが出てくるので、30分くらいで腹6分目くらいにして、お茶飲みがら甘みを楽しむのが気楽で良いかもしれません。名物というわらびもが旨かったです。帰り際に新たにおはぎが出てきてしまい、まだ時間があったので失敗だったなあと思いつつ清算しましたw 一応断っておきますが、量が多いだけでバランスよく食べてましたよw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 7日 (金)

田舎暮らしもそれなり楽しいけれど

なぜか時々思い出してしまう故郷(まあ首都圏)

などどiの替え歌を口ずさんでしまうような昨日のアニメ夜話でした。 ハルヒの予定で広島での公開収録への参加者を募集したら大人の都合でグレンラガン劇場版に変更。しかも広島ではグレンラガンTVシリーズ地上波の放送がなかったという… 地方都市とはいえ、参加者があれほど少ないのはそういう事情があったわけです。「ハルヒなら旅費かけてでも行く」という人が確保した観覧希望券もあったでしょうね。

岡田さんと武田さんというかつては双子の悪魔とまで言われた二人が今は立場も違えば風貌も違うとは時代は過ぎましたねえ… 会場では二人の会話もあったそうですが、オンエアでは武田さんは少ししゃべっておしまいという寂しさでした。

で、タイトルにからめた話をもうひとつ。先月7、8日に以前の職場(さいたま)に出張してました。宿泊したビジネスホテルで地デジを見ていたら、「魍魎の匣」の第1話を放送しており、これは良い百合アニメということで次からもチェックしなければと思いました。 でも出張前に録画番組をチェックしていた時はそんなものなかったなあ。ああ、東海地方は一週遅れだな。まあよくあることよ、逆に初回から録画できる可能性があるって逆転劇よ。 などど考えつつ帰宅したところ、日テレ系である中京TVの来週以降の番組予定表にはもの字もありません。

調べてみると放送は地上波日テレのみ… せめてBS日テレやCS日テレプラスでやってくれればどうにでもなるこの世の中でこの仕打ちとは… 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 6日 (木)

一応昨日のアニメ夜話の反省会

やっぱし出崎はすげえよなってのと、神山さんの空気っぷりと椛島さんの絵の上手さと岡田さんより岡田らしいコメントをする半田さんが面白かった。 今日は岡田さんと武田さんがいっしょに出演とは…(地方での公開録画だったんだっけか)

実況のレスで「このころは入射光使ってないんだな」という書き込みに対し、「まだ出崎が開発してない」ってのがあって笑った。表現っていうのはその表現方法から自分で作るってことが大事だと考えると、偉大な挑戦者だよなあ… 芸術のAirとか人生のCLANNADとかまで手を出す挑戦者っぷりは叩かれたりもしてるけど、それこそ出崎なんでしょう。とりあえず来年はノイタミナ枠であさきゆめみしですか… 原作コミックは高校の時に私がロッカーに入れておいてみんなが回し読みしてた覚えがあります。共通一次最終回で源氏物語が出題されたので、感謝されたりしました… あ、雲居の雁たんの人気が高かったことを思い出したw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショック!

アニメ夜話を録画していたRD-A600が3分で止まってた!!

前回まではRD-X6とX5でも裏撮りして万一に備えていたというのに、今シリーズはしなかったんだよなあ… 一番大事な回でやってしまうとは…

実況に参加しながらでもリアルタイムできちんと見ただけ良しとするか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

昨日のアニメ夜話「電脳コイル」は

真面目にSFしてることがわかってよい感じでした。企画の段階でかなりの近未来性をおかしくない距離で設定し、それを使いこなすってのはすごいですね。あと、今シリーズは人選がよさそうな感じですな。

ハードSF好きというわけではないですが、アニメとかでのちょっとしたこだわりはうれしく思ってみてます。ハードSFは行き過ぎると「敵から逃げるために加速剤を飲んで歩いていた(走ると体が速度についていけなくなる)キャラが転んだだけで大怪我する」とかギャグになっちゃうんで、そこまではいらんのです。 超人ロックとか街角に貼ってあるチラシが動画になってるとか良い感じの細工がすばらしい。今はデジタルサイネージとか電子ペーパーとか出始めてますが、電子ペーパーが動画も記録できるようになって、尚且つ使い捨てられるほど安くなった世界と考えれば、無理のない設定ですな。(でも軍のコーヒーは伝統的に不味いw) 最近だとマクロスFの携帯電話がよかったです。少し前に今と変わらない携帯電話の出てくるアニメがあってがっかりしたので、余計に楽しめました。 でも、初代マクロス(設定では2009年ですか)って携帯の無い世界だったような… 調べる気ないですが、公園で公衆電話を呼ぶと公衆電話メカが来てくれたような気がします。スタジオぬえを持ってしても電話を高機能にして小さくするよりも、電話の機能がどこでも使えるのを解決すれば便利だと思ったんでしょうなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 4日 (火)

夏樹の娘で福永武彦の孫

少し前に出てたニュースですが、声優の池澤春菜さんが洋画専門CS放送ザ・シネマの特別番組でナビゲーターを務めるようです。 池澤さんといえばマリみての由乃さんの中の人なので、当然ザビチェックなのです。 記事の中で年間500冊の本を読むとあるんですが、かなりの活字中毒らしいです。 タイトルの通り、文学系の血筋ですので、活字中毒でもなんら問題ないのがすげえです。 コバルトのWEBラジオの仕事もやっている関係上、コバルトの新刊は手に入ったり、対談相手の作品を読んだりしてるということで500冊のからくりの一端は見えるんですが、それでもすごいもんです。

そんな池澤さんが夏頃にNHKの歴史秘話ヒストリアでもナビゲーターを務めていました。以前のNHKフランス語会話での生徒役といい顔出しでバリバリできるビジュアルの良さはさすがモデル事務所のオスカーに移籍するだけのことはあるなあって感じなんですが、フランス語会話の時にも由乃さんと同じ髪型で出るくらいキャラ愛のある人なのが良いですな。

ウィキペディア見てるとMacとかガンプラとかモンハンとかいい感じの単語が並んでいますが、「アニメ監督の大張正己と仲が良く、大張が関わる多くのアニメで主要キャラクターを演じている。」ってのはいろんなことをオブラートに包んだ表現とみてよろしいのでしょうか?w

アイマスも声優が顔出しで週刊誌に特集されるまでになったんですが、ゲームのことにまったく触れられてねえw まあ読者層を考えてもしょうがないか。

あ、今日(日付変わって5日)からアニメ夜話ですが、今回は「電脳コイル」「ガンバの冒険」「劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇」ということで、個人的には出崎作品のガンバは要チェックですな。 今日明日はオタク女優、ナッキーこと加藤夏樹さんが出てますな。3日目はきゃんちが出るようですが、中川翔子のことを間接的に聞こうという魂胆か? ナッキーが昔アニマックスで持ってた5分番組での池澤さんとの対談がニコにあがってたんで紹介。

</p>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

普通の部屋にタペストリーは何枚くらい貼れるのか?

近所のワンダーグーへ予約状況を見に行ったら、前よりかは予約券が少なくなっていた(まだ十分あるが)のでとりあえず予約。

予約コーナーを見て気になったのが、Fateの新作、Fate/unlimited codesのセイバーさんFigmaつき限定版にもタペストリーがつくようだ。これもまさにペタって感じで良いねえ、しかも巫女(カプコン絵だと断り入ってますね) 何のソフトだか忘れたけど、イラストの中にあるマグカップを完全再現でつけるとかもあって頑張ってるなあ…

あ、マリーンズの橋本捕手がFA宣言せずに残留、一年契約を結んだということで、とりあえず安心。来年もその選球眼を発揮して欲しい。

その一方で代田選手が引退と寂しいですなあ… ルパンの応援歌は誰か引き継ぐのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

神様のバースデイ

今日は律っちゃんの中の人、神こと若林直美さんの誕生日なんですが、なんと結婚式をあげたという報告がブログでされていました。せっかくのお祝い事なので、久々に更新w おめでとうございます。

籍は昨年入れて、式と報告はこの誕生日でってことらしいですが、薬指の指輪とか引越しとか怪しげなところはあったので、可能性は50%ってとこだったでしょうか。

ブログにあげられてる神のウエディングドレス姿は綺麗ですなあ… R4UのCD結でミンゴスえりりんニゴニゴのリアルDLC姿とは何かが違う感じです(本物感とでもいうのでしょうか)

それを祝ってか、ローソンでアイドルマスターSPの3本セットでのオリジナル特典の発表があり、ソフトの収納ボックスにポーチ(おそらくPSPのであろう)と、まさかの本命に踊りでる大盤振る舞い。千早ペタタペストリー+何か(未発表)という前回を超える手で来たワンダーグーをも上回る素晴らしさです。 さて、本家であるハピネットの明日はどっちだ? 一応解説しておくと、律子の私服が水色と白のストライプで、ローソンの店員みたいということで、ローソンと呼ばれているのです。後、ハピネットはバンダイナムコの販売部ってところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

とりあえず充電からだ

通勤や遠出が車になった今では、PSPなんてちっとも使ってなかったわけです。偶に高速バスで栄に出るときはDSで世界樹をやってるんですが、3階層までしか出やれていません。まあPSPもここ2年で3本くらいはソフトを買っていたのですが、挿したっぱなしのプリクラがグラドリエルを終わらせただけで放置してある感じですw

アナログスティックもボタンが取れたままで、以前にほげ山から買ったやつも無くしてしまい、サードのやつでいいのがないかなあと探しても、最近は売ってないんですな。秋葉に行けばあるのかな… メモステも大容量のが欲しいし、今度上京したら見にいこかいな。

まあ充電して時間あわせをすれば今でもいろいろ遊べます。久しぶりに煉獄でもやるか!来週にはPSUを買うつもりにはなってるしw

| | コメント (1) | トラックバック (0)

«また限定版を購入するゲームが始まるぜ!